インターネット注文
オリジナルギフト工房クオルーチェ クリスタル記念品工房クオルーチェ 上記にて、当店の商品をインターネットでご注文頂けます。
店頭限定サービス
営業日カレンダー

2023 年 6 月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
 

2023 年 7 月

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

休業日

【閉店予定のご連絡】
クオルーチェは、4月末をもって閉店させていただきます。ご注文の受付は4月25日までとさせていただきます。
モバイルサイト
クオルーチェ モバイルサイト
当店が加盟している団体
サンドブラスト工芸協会
名古屋商工会議所
会員番号 1100556

ガラス工芸について(1)

ガラスとは、主原料である「珪素」に、ナトリウムやカルシウムなどを混ぜて

高熱でとかし、成型して冷やして固めたものです。

珪素に混ぜる原料により、様々な性格をもったガラスが生まれます。

主な、ものとしては

  1)ソーダガラス

      一般に、ガラスと言えばこのガラスを意味します。
      珪素に、ナトリウムやカルシウムが混ぜられています。
      窓ガラスや普通のグラスなどに使用されており、安価で丈夫なのが特徴です。

  2)鉛クリスタルガラス

      鉛を混ぜることにより、光の反射率や屈折率が高く、カットすると美しい輝きを
      見せるガラスとなります。
      一般に、クリスタルガラスと言えば、この鉛クリスタルガラスを意味します。

  3)カリ・クリスタルガラス
 
      鉛を使わず、カリウムを使用したクリスタルガラスです。
      最近では、環境に配慮して このカリ・クリスタルガラスがよく使用されています。
      メーカーによっては、エコロジークリスタルガラス などとも言います。

  4)石英ガラス

      混ぜ物をせず、珪素のみで作られたガラスで純度が高いため、透明度が高く
      カメラのレンズなどに使用されます。
      光学ガラスなどともよばれます。

その他、コバルト・鉄・クロム・ウラニウムなどの鉱物を混ぜることにより、色のついた
ガラスが作られることもあります。

さて、次回はガラスへの装飾技法についてお勉強いたします。